2013年5月18日土曜日

auのSOL21がmnp一括0円 XperiaVL

ヨドバシカメラでやってました。auのXperiaとしては最新機種です。ドコモのAXの兄弟機ですね。
VLと同時に値下げしたbutterflyはヨドバシカメラではセールを見かけませんでした。

2013年5月11日土曜日

docomo×EVERNOTEプレミアムキャンペーンが自動適用されない場合の対処

docomoとEVERNOTEがタイアップしてキャンペーンをやっています。内容は、docomoのAndroidスマートフォンを買うとEVERNOTEのプレミアムが1年間無料で使えるというもの。
http://evernote.com/partner/docomo/

本来はGooglePlayからEVERNOTEのアプリをダウンロードしてログインすれば自動的に適用されるはずなのですが、なぜか自動的に適用されなかったので、EVERNOTEのサポセンに連絡して適用してもらいました。今回はその方法をご紹介します。

①EVERNOTEのサポートサイトにアクセスします。
https://evernote.com/intl/jp/contact/support/#/product/evernote
今すぐ開始、というリンクをクリック



②取り合わせ内容を記入します。下のように記入してください。
EVERNOTEのアカウント名と端末のIMEIを忘れずに。
IMEIは端末のバッテリーをはずしたところに書いてある16桁の数字です。記入したら送信を押します。


③EVERNOTEに登録しているメールアドレスに返信が届きます。私の場合は問い合わせた翌日に返信がきました。メールの本文中にギフトコードとURLが記載されています。


④URLにアクセスし、ギフトコードを入力します。あとは画面の指示に従って数回クリックするだけです。



これでプレミアム期間が1年になっているはずです。既にプレミアム会員の方は延長されます。
1アカウントにつき年2回までしか適用できませんので注意してください。去年のNEXUS祭りの時は無制限だったんですけどね(^_^;)

2013年5月6日月曜日

Xperia acroHD(SO-03D)が機種変更一括4200円

新宿です。機種変更の特価物件はacroHDばかりですね。一年前までは人気機種で在庫が薄かったのに、今年のだぶつきっぷりは何なんでしょう?
浮かれて作りすぎたんでしょうかね

2013年5月2日木曜日

HDMI入力端子がないディスプレイでdstick01を使う



docomoのキャンペーンに当選してdstick01を貰ったんですが、我が家にはHDMI入力ができるディスプレイがありません。ディスプレイを買い換える金なんてねーよ(´・ω・`)

同じ状況の方のために、今回はHDMI入力端子のないディスプレイでdstick01を使う方法をご紹介します。今回使ったのは、TEC社のHDCOM-001という製品。HDMI入力をVGAやComponentに変換する、ダウンスキャンコンバーターです。Amazonで5000円、秋葉原で5200円ぐらいで売っていました。ディスプレイを買い換えたり、dtabを買うより安いですね。

他にもダウンスキャンコンバーターはありますが、HDCOM-001が優れているところは、電源の供給が不要な点です。HDMIに差す端末との相性によって電源の供給が必要な場合もあるとのことですが、dstick01との組み合わせでは電源の供給は不要でした。(dstick01にはUSB電源が必要)




接続したらこんな感じ。ごちゃごちゃしていますが、ディスプレイの裏に設置するので問題なし
(・∀・)
画面上部のケーブルは音声出力、画面下部のケーブルはdstickへの電源供給です。左端をディスプレイのVGA入力に接続します。

今回使ったディスプレイはDELLの2407WFP。VGA入力でOKでした。Component入力だとディスプレイ側で対応していない解像度らしく、うまくいきませんでした。

VGA入力でも初回だけ表示が乱れるトラブルがありましたが、dstickを再起動したら正常に表示されました。dstickとディスプレイの電源を入れる順番が影響しているかも。異常な表示になるという方は、dstickの再起動をしてみてください。

これで大きなディスプレイでdビデオが観られるぜ\(^o^)/